- Home
- knowledge
タグ:knowledge
-
トラッカーズヒッチの手順を紹介(解けにくく手順が簡単)、、荷台の荷物をロープで縛るテクニック
トラックの荷台で荷物をロープで強く縛りたい時、またアウトドアで木に張力(テンション)をつけてロープを強く縛りたい時に役立つロープワークテクニック、できるとカッコいい技術 "トラッカーズヒッチ"を今回は紹介したいと思います… -
排水がつまると洗濯機は止まりますから掃除しましょう
日立製だけに限らないと思いますが、最近の洗濯機は排水がつまるとエラーで止まる様な仕掛けになっています。 何の話かと思われるかも知れないが、実際にエラーで動かなくなった経験があるからよく分かるのです。そして、排水部分… -
危険回避!電動トリマーによるキックバックについての基礎知識を深めよう。
電動トリマーは木材加工において便利な電動工具の一つですが、取扱いを間違えると、非常に大きな事故へと繋がります。 キックバック現象はその中でも特に危険度が高く、慣れた人でも油断すれば身に掛かる可能性があります。(キックバッ… -
消しゴムはんこの作り方。トレーシングペーパーで簡単に手作り!
今回はトレーシングペーパーを用いた「消しゴムはんこ」の作り方を紹介したいと思います。材料や道具も100円ショップで手に入るものばかりですので気軽に挑戦してみましょう。子供も大喜びしますよ! [caption id=… -
Google社からお手紙が届きました!ブログ成長との関連性
当サイト「na工房」の運営も半年を経過しましたが、ちょっとうれしい出来事がありましたので報告します。 何とあのGoogle社からお手紙(封書)が届きました。 [caption id="attachment_8… -
小物を撮影するには手作りミニスタジオが便利!
周りの余計なモノが被写体と一緒に写真画像に写ってしまう。画像をアップする工程では避けたいポイントですよね?スマホも普及したこの時代、SNSやブログへの掲載用途で撮影する機会も増えてきているかと思います。 そういう私… -
木材塗装、ワックス仕上による撥水効果を簡単に実験!
大工仕事の仕上げに塗料やワックス・オイル等を木材に塗ると実際のところどういう効果が出るの? 日曜大工(diy)の仕上段階でよくお世話になる塗料関係ですが、実に様々な種類がありますよね?実際問題ホームセンターで何を使… -
ドライバービットは長いのがあると便利!電動ドライバーのお供に
電動ドライバーは便利な工具ですよね?特に長めのビスを打つ時や、打ち込む本数が多い時なんかはその有り難みが骨身に沁みます。 [caption id="attachment_735" align="alignnone"… -
木を部分的に面取するにはハイスピードロータリーツールが便利!
木材を全体的に面取するにはトリマーが便利だという事は何度か紹介しておりますが、今回は趣向を変え、部分的に丸みを帯びるように面取する方法を紹介します。 [caption id="attachment_608" ali… -
端材を再利用してお洒落な板材を作ろう!端材は木工用ボンドで密着保持させると板として使えますよ
大工仕事をしていると、何かと出てくる端材達。ゴミになるかと思いきや、何かと便利なのでその都度再利用しています。今回はその端材を組み合わせて、お洒落な板材を作ってしまおうと言う記事です。 na工房では60~70mm程…