豆知識 お風呂上がりの赤ちゃんにオムツを履かせるコツ やってみると意外に難しい事‥ “お風呂上がりの赤ちゃんにオムツを履かせる” これについては結構手を焼きましたなんて人は多いんではないかなと思います。 テープ式にしてもパンツ式にしてもそれぞれの難しさがありますよね。 ... 2017.01.09 豆知識道具
豆知識 銅製の湯タンポの良さとお奨め商品を紹介 我が家では冬の時期に湯タンポが大活躍します。寝る前に布団の中にしのばせておくのですが、足元に湯タンポがあるとそれだけで幸せな気持ちになれます。 愛用しているのは新光金属さんが作ってらっしゃる銅製の湯タンポなのですが、これがとても丈夫で... 2017.01.08 豆知識
diy-handmade 人感センサー付のLED照明の紹介と取付け方 家庭用のLED照明技術が発達してきて、これは良かったなと感じる商品の一つに“人感センサー付のLED電球”というものがあります。 一昔前まではセンサと電球というのは別々に設計されているものが多く、どうも不細工になりがちだったものですが、... 2017.01.06 diy-handmade技術豆知識
diy-handmade 天井にシンプルに電球を取り付ける方法と手順 たとえば階段の上や廊下の天井にシンプルに電球だけを取り付けたいと考えた事はありませんか?イメージ的には天井からソケットが出ていて電球だけが取り付ける事が出来ればそれで良いという簡単な発想なのですが、いざ自分でやるとなると何処で何を購入したら... 2017.01.05 diy-handmade技術豆知識
diy-handmade すべって危ない床やフローリングの日常対策 ここ数日の話ですが急に床(フローリング)がつるつる滑る様になりました。床の塗装の具合が悪いのか、冬という乾燥した季節のせいなのか、具体的な原因は分かりませんがとにかくよく滑る。 何だか危ないなと思っていた矢先、今日ついに娘がツルッと派... 2016.12.30 diy-handmade豆知識
アートワーク 金魚にエサやらんとアカンから帰るわ 夏が美味しいビールの季節であるように、金魚鉢で泳ぐ金魚を眺めるのもまた夏が良い。夏というのはそう、冷たそうでそれでいて爽やかなものとセットにすると良い様な気がするな。 社会人になってお酒の席が増える方もいらっしゃるかと思いますが、全部... 2016.07.27 アートワークエッセイ豆知識
技術 網戸掃除はサッシを取り外して水洗いするのが一番早い! 世の中に出回っている網戸掃除の情報は、基本的に網戸サッシをレールから取り外さない事を前提に取り上げられている事が多いと思います。 理由は簡単でサッシをレールから取り外すのは面倒でしょ?だから、こういった道具や洗剤を使えば、楽にお掃除出... 2016.04.18 技術豆知識
ガーデニング 3年ぶりにアジサイの花が咲きそうです また咲かなかったね、アジサイの花。 初年度に咲いて以来、毎年葉は青々と芽吹けど三年ぐらい咲いてくれないアジサイの花が我が家にはありました。 それが今年に入りどうやら咲きそうな気配を見せ始めました。 葉っぱが全て落ち... 2016.04.17 ガーデニング豆知識
diy-handmade メジロをモチーフに切り絵で遊んでみました 最近手を出している切り絵の制作ですが、春らしいものということで桜の木にとまる「メジロ」をモチーフに楽しんでみました。 とりあえずメジロの画像を一つ。 黄みがかった緑、鮮やかな色ですね。 身体が小さくて、細い木の枝に... 2016.04.02 diy-handmadeアートワーク豆知識
技術 危険回避!電動トリマーによるキックバックについての基礎知識を深めよう。 電動トリマーは木材加工において便利な電動工具の一つですが、取扱いを間違えると、非常に大きな事故へと繋がります。 キックバック現象はその中でも特に危険度が高く、慣れた人でも油断すれば身に掛かる可能性があります。(キックバックとは不意に起こる切... 2016.03.25 技術豆知識