diy-handmade 木彫り彫刻でのフクロウさんの作り方! 今回は木彫り彫刻でフクロウさんを彫る手順を紹介致します。以前絵本に出てくるコミカルなタッチのフクロウさんの作り方を紹介したことがありましたが、今回は少し写実的なイメージになります。 まず用意するものですが 角材(今回は直径4... 2016.03.29 diy-handmadeアートワーク
diy-handmade ちょっとだけ角をとりたい時は豆鉋が便利! 豆鉋ってご存知ですか?掌にちょこんと乗るサイズの本当に可愛らしい鉋です。 これです。デザインも非常優れていますね。実はこの小さな体で便利に活躍してくれる道具でもあります。今回は豆鉋の中でも「内丸の小サイズ」の使い方を紹介します... 2016.03.23 diy-handmade技術道具
diy-handmade ダボ継ぎに便利なアイテムを紹介!マーカーとドリルストッパー 木の継ぎ方にも色々と種類がありますが、「ダボ継ぎ」はその中でもコストが安くて、電動工具もドリルドライバーがあれば素人でも出来る継ぎ方の手法の一つです。 とは言っても全くのdiy初心者の方にはさっぱり伝わらないかと思いましたので、画像を... 2016.03.14 diy-handmade技術豆知識道具
diy-handmade カラフルな切り絵の作り方を紹介!デザインナイフと色紙でつくる翡翠(カワセミ)の切り絵 以前市販のテキストを使用した切り絵の練習方法を紹介したことがありましたが、いくつか作ると今度は欲が出てオリジナリティのある作品を作りたくなるかと思います。 そこで今回は少しレベルを上げまして、自分でデザインした構図でカラフルな切り絵を... 2016.03.11 diy-handmadeアートワーク
diy-handmade 消しゴムはんこの作り方。トレーシングペーパーで簡単に手作り! 今回はトレーシングペーパーを用いた「消しゴムはんこ」の作り方を紹介したいと思います。材料や道具も100円ショップで手に入るものばかりですので気軽に挑戦してみましょう。子供も大喜びしますよ! まずはトレーシングペーパーと鉛筆、そ... 2016.03.05 diy-handmade技術豆知識
diy-handmade たった13cmの低い台が想像以上に便利だった話!手作りのモノは子育てに良い。 思い出のdiy作品にたった13cmの高さの低い台があります。 そんな低い台なんて何の役にたつのかと不思議に思われるかもしれませんが、赤ちゃんの離乳食が始まる頃から3歳ぐらいに至るまで色々なシーンで役にたっています。 実際我が家で... 2016.03.01 diy-handmadeエッセイ
diy-handmade 壁に向かって跳ぶネコ!木彫りでネコを彫刻 前回からの続きでネコの木彫りです。 今回のは「壁に向かって跳ぶ(ジャンプ)するネコ」を木彫りで表現しました。いつも通りにダイジェスト的に紹介していこうと思います。必要な工具は糸ノコとミニルータ(ロータリーツール)があれば出来ると思いま... 2016.02.28 diy-handmadeアートワーク
diy-handmade ネコの木彫りを作ろう!背伸びのポーズがかわいい 手作り、ハンドメイドって楽しいですよね? また木彫りでかわいい置物作りがやりたくなってきましたので、今回のネタは木彫りにしようと思います。モチーフは何にしようかと悩んだ結果、ネコに挑戦してみることにしました。作り方を紹介しますね。 ... 2016.02.24 diy-handmadeアートワーク電動工具
diy-handmade 木材塗装、ワックス仕上による撥水効果を簡単に実験! 大工仕事の仕上げに塗料やワックス・オイル等を木材に塗ると実際のところどういう効果が出るの? 日曜大工(diy)の仕上段階でよくお世話になる塗料関係ですが、実に様々な種類がありますよね?実際問題ホームセンターで何を使って良いか迷われてい... 2016.02.12 diy-handmade豆知識
diy-handmade 絵本棚製作の仕上げに亜麻仁油を塗ってみました! ここ暫く絵本棚製作に励んでいましたが、加工・組立ても完了しましたので、仕上げに亜麻仁油を塗って表面を磨くことにしました。実は亜麻仁油による仕上げはna工房では初の試みです。 まず上の画像は塗装前の絵本棚の様子です。(実はここか... 2016.02.11 diy-handmade家具