- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:エッセイ
-
人をあまり責めない言い方
ちょっとした事だと思うんですが‥ 例えば、誰かが仕事か何かで失敗をしたとしていきなり「おい、何でそんなミスをしたんだ!」と責めると相手はどうしても畏縮してしまいますよね。 そんな時はなるべくなら「おいおい、ど… -
視線を外に向けるということは大切ですよ
愛する子供たちへ 将来もしも自分のことを相手に伝えたいと強く思う時が来たなら自己主張するよりもむしろ外に意識を向けると良いですよ。分かりにくければ、まず自分の視線を外に向ける処から始めるといい。 そして外の世界が… -
ヤモリが風呂場にやって来た
日曜の昼下がり ヒャーという妻の軽い悲鳴めいた声に驚き騒がしい方向に近づくと、どうやら風呂場に小さな侵入者が居座っているらしく妻と娘が浮き足だっていた。 3歳になる娘が「トカゲさんかな~?」と興味深そうに呟いている… -
金魚にエサやらんとアカンから帰るわ
夏が美味しいビールの季節であるように、金魚鉢で泳ぐ金魚を眺めるのもまた夏が良い。夏というのはそう、冷たそうでそれでいて爽やかなものとセットにすると良い様な気がするな。 社会人になってお酒の席が増える方もいらっしゃる… -
燃えるゴミの日と庭先のセミ
今年もセミの鳴き声が聴こえてきましたね。 夏の風物詩だといいますが、正直な話どうもあのジィ~ジィ~と頭に響く音を耳にすると暑さが倍増するような気がして、いまいち好きにはなれないのですが、そんなことを言ってもどうしよ… -
クレーム対応ってどこか喜劇的ですよね
クレーム対応の電話って受けたことありますか?結構精神的にキツイものがありますよね‥体調を崩す方だっていらっしゃいます。 私も普段はサラリーマンな訳ですから、仕事していれば嫌でもそういった電話に出る機会が多くなります。 … -
子供は大人の真似して遊ぶんだね
当たり前の事なのでしょうが、子供はよく大人の真似をします。良くも悪くも鏡のような感じです。今現在は運良く二人の子宝に恵まれ生活を送っておりますが、共に暮らす中でも色々と気付かされる事がありますので今回はその様な話をしよう… -
吊ってるだけでドライフラワーになるよ
家のどこでも良いのですが、ちょっと風が通って、日陰になるところに、2~3週間ほど花を吊り下げたことありますか? 知ってる方には何でもない話ですが、ドライフラワーについて今回は触れていきます。 最近よく登場する… -
カタツムリと切り紙と娘
もうすぐ3歳の娘。最近は切り紙なんかしているとこちらに寄ってきます。 「パパ、カタツムリ作って~」 「はいはい」 「私が貼る~」 「はいはい、ん?目の位置おかしくない?」 「いいの~」 … -
ニワトリの話
突然ですが皆様にはニワトリに関する思い出ってありますでしょうか? ええ、あの赤いトサカがあってけたたましく鳴くあの鳥のことです。孵化したばかりのコロコロした頃はヒヨコと呼ばれ可愛いものですが、成長すると共に最初の頃…