- Home
- diy-handmade, 技術, 道具
- 繊細なデザインの線を切り抜くならカットワーク用のハサミが良いですよ、布やフェルト生地も綺麗に切り抜くことができる
繊細なデザインの線を切り抜くならカットワーク用のハサミが良いですよ、布やフェルト生地も綺麗に切り抜くことができる
- 2017/2/27

カットワークの作業は本当に繊細です。
その精密さから紙に限らず、布やフェルト生地なんかを細い線で切り抜こうとすると、普通のハサミでは仕事が難しくなってきます。
腕(技術)の差は個々人あるかもしれませんが、結局は道具の差になってきます。別に目が飛び出るほどの高級な値がはる品物でないと駄目と言っているわけではありませんが、やはりそれ用の専門的な道具を使った方が圧倒的に綺麗に仕上がります。
手芸屋さんにいくとパッチワークや、カットワーク用のハサミが販売されていますので一度見てみると良いかと思います。
実は先日3cm四方のフェルト生地を普通のハサミを使い、鹿のシルエットを切り抜こうとしていたのですが、どれだけ慎重に作業をしても上手くいきませんでした。
そこで手芸屋さんで刃先が細くて、刃渡りが短いカットワーク用のハサミを購入。試しに切ってみると、自分でも驚くぐらいすんなりと作業が進みました。クロバーの“115”というモデルのハサミです。ちっさくてかわいいです
上の画像をご覧ください、右側が手芸用のハサミになります。左は普通のハサミになりますが、比べますと、カットワーク用のハサミの方が鋭く尖っているのが分かるかと思われます。
この先端の鋭利な形状が細かな作業に向いているのです。
角度を変えて撮影してみました。より一層その差が感じられるはずです。
さて、実際に切ってみます。
上の画像をご覧ください。さらに実際に鹿のシルエットを切り抜いていく作業の様子を撮ってみました。
下書きのラインに沿って綺麗に切り抜くことが出来ます。
切り抜いた鹿のシルエットとハサミを物差しと並べてみました。これで大体の細かさが分かるかと思います。
ミクロとまではいきませんが、ミリ単位の手仕事ならこれで対応可能だと実感しました。
綺麗に仕事ができると嬉しいですよね‥
クラフトの世界は奥が深いです。
調べますと、見たこともない様な道具がたくさん出てきますので良かったら覗いてみて下さい。