- Home
- 2017年 1月
アーカイブ:2017年 1月
-
つまらない世の中だろうが、ただあなたが面白おかしく生きていればそれでいいんじゃない?「勝手にしやがれ」の精神
うちの娘はひたすら元気です。 最近驚いたのがスーパーのレジ袋に紐を結び付けたモノを凧上げと称し、笑顔で元気に走り回っていたことです。 どうやら幼稚園で作ったみたいなのですが、娘はとにかく見た目ゴミのような凧(… -
3歳半の娘が作った積み木のロボット
うちの娘が初めて“人の顔っぽいもの”を描いたのはいつだっただろう‥ ふと思いたって、記憶の糸を手繰り寄せると一枚の落書きの様な絵にたどり着いた。 そういや“何か面白いな”と思ってSNSにアップしたんだっけなと… -
ディスクグラインダーの基本的な使い方【切断編】、鉄パイプや長モノをサクッとカットする方法
「ノコギリを使って木の棒なんかを切った経験ってありますか?」こう質問するとたくさん方から経験ありますっていう回答が返ってくるかと思います。まあ小学校や中学校の工作技術の授業でもやりますしね。 しかし「鉄パイプや金属… -
マトリョーシカを作ってみたい人へ、今回はフクロウのマトリョーシカを作ってみたよ
今回は市販のマトリョーシカキットを用いてフクロウモチーフのマトリョーシカを作ったお話しです。結構フクロウを題材としたマトリョーシカは多いみたいでフロリョーシカだとかフクローシカなんて呼ばれていたりしていてどれも可愛いです… -
追憶のネズミ
あれはまだ私が小学校低学年の頃だったと思いますが、一度だけ家にネズミが住み着いたことがありました。 あの時は確か夜寝ているとコトコトコトコト‥と変な音がなったり、階段のところにコロコロっとしたフンが落ちていたりして… -
コンクリート表面のガタガタを綺麗にする方法、ディスクグラインダーで削りながら磨く
“コンクリートのザラザラした部分やガタガタした箇所を自分で綺麗にすることは可能か?” 電動工具を使って何とか出来ないものかと悩んでいる方もいらっしゃるのではないかなと思います。 その様な訳で今回はディスクグラインダーを用… -
排水がつまると洗濯機は止まりますから掃除しましょう
日立製だけに限らないと思いますが、最近の洗濯機は排水がつまるとエラーで止まる様な仕掛けになっています。 何の話かと思われるかも知れないが、実際にエラーで動かなくなった経験があるからよく分かるのです。そして、排水部分… -
木への渇望感がそこにあった
“頭よりも自分の手を信じた方が良いこともある” 我が家には木で出来たモノが多い。 こんなブログを書くぐらいですから家にある電動工具の数も一般の家庭よりは多いと思います。 そして「あーでもない、こーでもな… -
精密ドライバーの分かりやすい説明と紹介
通常のドライバー(ねじ回し)セットと違ってそれほど出番は無いのですが、持っていて良かったなと思う工具の一つに“精密ドライバーセット”があります。 私の妻なんてその存在自体を知らなかったみたいですが、ある日のこと眼鏡… -
お風呂上がりの赤ちゃんにオムツを履かせるコツ
やってみると意外に難しい事‥ “お風呂上がりの赤ちゃんにオムツを履かせる” これについては結構手を焼きましたなんて人は多いんではないかなと思います。 テープ式にしてもパンツ式にしてもそれぞれの難しさがあ…