一部気付かれた方もいらっしゃるかと思われますが、ここ直近1~2週間で当ブログサイトの外観が大きく変更されました。
TOPページの画像がスライドショーでスッと入れ替わったり、最新記事や過去記事が画像付きで紹介できるようになりました。
なぜそのような変更を取り入れたのかといえば、当サイトはワードプレスで作成されており、導入初期から入っている標準的なテーマ(外観)で続けておりましたが、ここにきて記事数も着々と増えてきて、少し見栄えにも気を使いたいという欲が沸き起こったためです。
特に上の画像のように過去の記事や、ピックアップ記事などを画像付きで並べるというブログの作りは以前から是非とも投入したいと考えておりました。
そこで何が良いかといろいろ探した結果、このWordPressテーマ「Opinion(tcd018)」をネット上で見つけましたので、早速導入してみました。
選んだ理由としては、たくさんの投稿記事を画像付きでスッキリとカテゴリ毎に整理できるという点と、見た目のフィーリングといったところでしょうか。
他にもカッコいいテーマはたくさんあって悩んだのですが、当ブログサイトは写真画像よりも技術記事をメインに展開しているので、記事の内容が浮かび上がるようなデザインでなければならないと考えておりました。写真画像をスタイリッシュに並べるよりも、話したい内容が整然と並ぶデザインの方が向いています。「Opinion」は「意見」という意味ですし、コンセプト的にもふさわしいと感じました。
そして、導入してみて分かったのですが、パソコン画面用とスマホ画面用を切り分けて設定できるという細かい気遣いがこのテーマには隠されていました。
これは非常に嬉しいポイントでした。
たとえば標準のテーマであったとしても、ワードプレスなら勝手にPCでもスマホでも見やすいように自動的に修正してくれるのですが、細かい設定までは手が届きませんでした。本当はPCの画面上はこうしたいのに、スマホ画面への影響を考えてしぶしぶあきらめるということはよくあったのですが、「Opinion」のように切り分けて画面設定できるのであれば、妥協しなくても済みます。
あとは、上の画像のように右サイドやフッター、好きな場所に好きなウィジェットを追加していけば、思い通りのサイトデザインが可能です。
まだ、導入して1~2週間ですので完全にこのテーマを使いこなせているわけではありませんが、これからも徐々により良いサイト作りに向けて努力していこうと思います。