木工の粉塵対策!とりあえず目と肺と耳を守ろう!
- 2015/10/21

丸のこでちょっと木材を切ったりするぐらいならどうってことありませんが、電動トリマーで切削したり、電動糸のこで集中して作業する場合、どうしても避けてとおれないのが粉塵との戦いです。
特に電動トリマーを使用した場合の粉塵の量たるや筆舌に尽くしがたいものがあります。身体中粉まみれ、髪の毛真っ白になります。
何の予備知識も無いまま、電動トリマーで切削作業をしたna工房は当初1分で挫折しました。
「何だ、これは!息が出来ない。目が痛い!しかもうるさい!」
どうしようもないまま、ホームセンターへ直行。取り急ぎ安い作業用ゴーグルと防塵マスクを買いました。結果として、視力が悪いna工房は眼鏡の上からゴーグルを被り、防塵マスクを着用するという、人様には見せられない姿でしばらくdiyライフを送ります。
しばらくして防塵マスクに関してはたまの作業ぐらいなら安物で十分だと認識しましたが、眼鏡の上からゴーグルだけは勘弁だなと感じ、しばらく思案します。
結局は花粉症用の眼鏡がちょうど良いという結論に到ります。度が入っていれば、よく見えるし、ゴーグルと違って曇らない。何より物々しさがないのが良い。使ってみた感想は快適でした。目も痛くないし、軽い。
これですね。本当に快適です。ほとんどの埃はカットしてくれます。デザインもスマートです。
騒音に関して、耳を守る術はイヤーマフで対応しましたが、それに関しては別記事で紹介していますので、リンクを貼っておきますね。
しかし、騒音に関してはある程度我慢は出来たのですが、イヤーマフを使用したときの感動は忘れません。本当に楽になります。疲れが全然違いますので騙されたと思って悩んでいる方はお使いください。
あと作業をした後の粉まみれの身体については、ブロアーで風を当てるとかなり綺麗になります。本当に一瞬です。毎回小型のほうきで掃いていたのが嘘のようです。
ビューと風を吹き付ければ大概の埃は飛んでいきます。ちょっと楽しいですよ。