今回は玄関の収納スペースを飛躍的にアップさせた棚の紹介です。
元々のna工房の玄関先は比較的狭く、備え付けのキャビネットではどうしても収納能力が足りず不便を強いられていました。必要なモノを置くと途端にキャパオーバー。本当はもっと華やかになるように小物も飾りたいのにと思いつつ、ちょっとキャビネットの脇に棚があれば便利なのにと過ごしていました。
何か良い方法はないかと考えていた時、既に答えが見付かっていることに気付きました。そうだ、棚を自作しよう!ついでに飾り棚もつければ良いじゃないか。
そしてハンドメイドでせっせと作ったのが上の画像の棚です。扉側は動線的に少しでも広く使えるように斜めに切ったのと、最上段に飾り棚を設けたのが特徴の脇棚です。
自分の好きなサイズで作れてしまうのが日曜大工(diy)の醍醐味ですよね。
扉も作ろうかと思いましたが面倒だったので籠を置いて誤魔化しています。
今回の材料と作り方の説明
- 板は全て集成材(ラジアータパイン)厚みは20mm
- 任意の形に切断後、トリマーで面取(ボーズ面2分)
- ステイン系の塗料(ナチュラル色)
- サイドの板に大入れ加工を施し、棚をはめ込んで大入れ継ぎをしています。
- 釘は使っていません。
- その代わり木工用ボンドを接着剤にクランプで圧着しています。
形もかわいくてお気に入りへの棚です。
関連記事