- Home
- diy-handmade, アートワーク, 電動工具
- ゾウさんってかわいいですよね?糸ノコで作品作り!
ゾウさんってかわいいですよね?糸ノコで作品作り!
- 2015/9/3

今回は電動糸ノコの紹介です。na工房ではデウォルト製のDW788というモデルを使用しています。珍しく海外製のモデルですが、購入当時の日本は円高で海外製品が安く仕入れられたのと、日本製の糸ノコにはない騒音の少ないモデルとの触れ込みがあり購入に至りました。
電動糸ノコっていいですよね?学校の工作の時間に触って以来いつか大人になったら購入しようと考えてました。
電動糸ノコを使用すると日曜大工というよりはハンドメイド作家の仲間入りしたような気分になれます。
上の画像は子供用に作った木の玩具です。小さなゾウさんを型どりしました。耳の部分は薄いベニヤ板を接着剤で張り付けて色塗りしました。ペンキはグレー一色ですが、形の可愛さもあいまって明るいイメージに仕上がりました。
それほど複雑な形ではないので糸ノコの練習にもってこいでした。皆さんも試しにどうですか?
ホームセンターに行けば資材コーナーで端材が売られています。時にびっくりするような価格で良品が手に入ることもありますのでちょくちょく寄るのがお勧めです。
捕捉説明ですが電動糸ノコはテーブルの位置が低いと作業しづらいので下に台を作るのがお勧めです。
周りが汚なくて恥ずかしいですが下に台があると糸ノコの替刃を仕舞えたりする事ができるので効率が良くなります。
電動糸ノコ自体が重量がありますのでかなりしっかりした構造にしないといけませんが、しっかりしている分、安定感はでます。