- Home
- diy-handmade, 技術, 電動工具
- ジグソーで曲線切り、丸のこで直線切り。どちらがいいの?
ジグソーで曲線切り、丸のこで直線切り。どちらがいいの?
- 2015/8/25

日曜大工(diy)で木材を加工切断したい。ジグソーや丸のこがあることを知ったがいまいちどちらを買えば良いのか分からない。
このような方は結構いらっしゃるのではないでしょうか?na工房もかなり悩みました。結果的に両方手に入れた訳ですが、悩んで購入した分思い入れがあります。色々細かい事を挙げればきりがないのですが簡単に説明すると以下の通りです。
まずジグソーの特徴ですが、
「曲線切り出来る」でも「切断スピードが遅い」です。
次に丸のこの特徴ですが、
「かなりスピーディーに直線切りが出来る」でも「曲線切りが出来ない」です。
この区分の仕方で間違いないでしょう。
もちろんジグソーであっても、ノコギリや糸のこを使用して人力でチマチマ切断する事を思えば、圧倒的にスピーディーに仕上がります。しかし、丸ノコの切断速度の速さは圧倒的です。ジグソーと丸のこの切断速度の違いは購入判断の際に大きなポイントとなるでしょう。
結局木工にハマると時間短縮の為にスピーディーに木材を切断する事も必要ですし、曲線切りしてオリジナリティを出したくもなります。最終的には両方欲しくなるとは思うのですが、無理して同時に買う必要もないと思います。ではまずどちらを優先すれば良いのか?
順序的には丸のこが良いかもしれません。na工房での使用頻度を鑑みると、切りたい位置でスピーディーに直線切り出来る丸のこに分があると言えます。
しかしながら安全性の問題は全くの別問題です。別の記事でも紹介しましたが、丸のこは構造的に円形状の歯が高速で回転しますので、キックバックに依る跳ね返りに充分な注意しなければなりません。首にタオルを巻いての作業なんかはもっての他です。巻き込まれれば一巻の終わりです。
その分ジグソーはノコギリ状の細いバーが上下動しているだけですので幾分危険度は低くなります。
全ては自己責任ですので、危険要因には細心の注意をはらい、安全にDIYに邁進してください。
リンク
リンク
(関連記事)